一般社団法人 日本遺体衛生保全協会

IFSAは、エンバーミング(遺体衛生保全)の適正な実施と普及を目的としております。

令和6年度 認定エンバーマー養成研修を開催いたしました

 厚生労働省の事業として認定エンバーマーを対象とした研修を実施することとなり、事業実施者として当協会(一般社団法人 日本遺体衛生保全協会)が選定されました。
 厚生労働省の実施要綱に従い、「令和6年度 エンバーミング有識者会議」の審議を経て、厚生労働省の指導の下「令和5年度 認定エンバーマー養成研修」を開催いたしましたのでご報告させていただきます。


【日程】
第1回…養成研修(令和6年10月30日 東京開催)
第2回…養成研修(令和6年11月6日 東京開催)
第3回…専門特別研修(令和6年12月9日 東京開催)

※養成研修の第3回を「専門特別研修」とし、昨年までの養成研修修了者を対象に「更なる専門知識の習得」を目的とした研修を行いました。

【講師】
佐藤 喜宣 先生(杏林大学 名誉教授)
細川 秀一 先生(日本医師会 常任理事)
加藤 康幸 先生(国際医療福祉大学 教授)
都築 民幸 先生(日本歯科大学 名誉教授)
岩原 香織 先生(日本歯科大学 教授)
松村 譲兒 先生(杏林大学 客員教授)
長尾 正崇 先生(広島大学 教授)
山田 慎也 先生(国立歴史民俗博物館 教授)
菅野 恵  先生(和光大学 教授)
五島 洋  先生(飛翔法律事務所 弁護士)
馬塲 泰見 先生(IFSA認定エンバーマー・スーパーバイザー)
宇屋 貴  先生(IFSA認定エンバーマー・スーパーバイザー)

佐藤教授
養成研修講義
養成研修実技
専門特別研修ディスカッション

一般社団法人 日本遺体衛生保全協会

〒254-0013 神奈川県平塚市田村9-9-16 TEL : 0463-52-0544 FAX : 0463-52-0545